PR

手持ちSDカードの転送速度を測定する

 趣味で一眼レフカメラを使っているのですが、動画撮影や連写撮影において記録媒体の転送速度が重要になるので、SDカードの転送速度を調査します。なお手持ちのSDカードを調査しただけなので、網羅的なものではないことご了承ください。

測定条件

SDカードリーダー

UGREEN CM304

いたって普通のUSB3.2 Gen1対応カードリーダーです。安かったので買いました。
仕様上のUSB側の速度上限は5.0Gbpsで、SDカード側の速度上限は170MB/sです。USBによる律速は起こりません。
なおUHS-Iで最も高速なSDR104規格では上限104MB/sのはずですが、転送速度が上限を超えています。
このことからSamsungのPRO PlusやSanDisk Extreme PRO等で採用されているUHS-I DDR200に対応していると思われます。1000円を切る価格で対応しているリーダーは少ないためかなりおすすめです。

ベンチマークソフト

いつものCrystalDiskMark 8.0.4を使います。
1GiB 5回測定です。

CrystalDiskMark - Crystal Dew World [ja]
各種ストレージ (HDD, SSD, USBメモリなど) の速度を測定するベンチマークソフトです。 ダウンロー

SDカード

ベンチマーク前にSDメモリカードフォーマッター5.0.3でフォーマットします。

SDメモリカードフォーマッター - SD Association
SDメモリカードフォーマッターの使い方はこちら SD/SDHC/SDXC/SDUC用SDメモリカードフォーマッター 5.0.3 SDメモリカードフォーマッターはSDAが発行したSD File System Specificationに準拠し...

ベンチマーク結果

SanDisk Extreme PRO 128GB (SDSDXXD-128G-GHJIN)

2023年にAmazonで買いました。
SDXC Class10 U3 V30で最大読み出し速度は200MB/s。最大書き込み速度は140MB/s

先述したUHS-I DDR200の独自拡張規格SDカードです。カードリーダーの上限は170MB/sをやや超える読み出し177MB/sを記録しました。書き込み速度も速く性能が高いです。

KIOXIA EXCERIA 128GB (KLNEA128G)

2025年にAmazonで買いました。製造は2024年42週
SDXC Class U1で最大読み出し速度は100MB/s

読み出し速度は規格上限近いです。書き込み速度も65MB/sとまずまずです。
SD規格準拠ではあるのですが、SanDiskと比べると見劣りしてしまいますね。

KIOXIA EXCERIA BASIC 64GB (KTHN-NW064G)

2021年に某コンビニで買いました。製造は2020年27週
SDXC Class10 U1で最大読み出し速度は50MB/s

読み出しは50MB/sを大幅に超えていますが、書き込みが35MB/sしかないので少し物足りません。

TOSHIBA SDHC Memory Card 8GB (SD-L008G4)

いつ買ったかすらわからないSDカードです。製造は2017年1週。
なんとSpeed Class4ですが一応書き込み性能は維持しています。

まとめ

ベンチマーク結果をまとめると以下です。
みんなもSDカードを生み出したSanDisk・KIOXIAのSDカードを買おうね。

SDカードRead(MB/s)Write(MB/s)
SanDisk Extreme PRO 200MB/s 128GB177.5597.87
KIOXIA EXCERIA 128GB95.3464.94
KIOXIA EXCERIA BASIC 64GB94.0535.60
TOSHIBA SDHC Memory Card 8GB22.655.45

コメント

タイトルとURLをコピーしました