基地局

携帯基地局の無線関連設備まとめ(Samsung)

基地局の無線関連設備をまとめます。随時更新します一覧はこちらSamsung無線機(RRH)RF50-D1A(700+800MHz)EP96-04288A SLS-BD00D001-A10932/001-A10935001-A10941/00...
ネットワーク

4G/5Gの通信速度理論値を算出する

昨今は5Gがメジャーになってきて下り最大6.6Gbps!とかすごい数字を耳にすることが増えてきました。ではこの通信速度理論値はどうやって算出するのでしょうか?具体例を見ていきます。基礎部分 最大通信速度を計算で求めるにあたって細かい理論は省...
基地局

基地局アンテナケーブルの色分け早見表

基地局を見に行くと、どの周波数帯で吹いているか気になりますよね?実はアンテナケーブルの色分けに規則性があります。これを覚えることで無線機を見なくても判別可能になりますね!なおあくまで目安なので局によって異なる場合もあることご了承ください。調...
ガジェット

PLANETの10G PoE L2+スイッチで快適な10G回線生活

突然ですがPLANET GS-5220-48PL4XRを入手しました。10GBASE-SR(SFP+)が4ポートとPoE+対応の1000BASE-Tが48ポートついたL2+スイッチです。PoE対応かつSFP+が3ポート以上ついているものはな...
ネットワーク

モバイル回線・各種回線のMTUまとめ

通常あまりMTUなんて気にしないかもしれないが、ネットワークの最適化のために調査したのでまとめておくdocomo LTE MTU=1500au LTE MTU=1420Softbank LTE MTU=1422Rakuten LTE MTU...
ネットワーク

日本国内通信キャリアのNR TDD Config

Sub6 3.4 - 4.0G(n77/n78), 4.5G(n79)TDDSub carrier spacing(Numerology) : 30kHzTDD config1, 3ms, Slots:D/U=3/2, Symbols:D/...
ガジェット

EIOTCLUB eSIM Kitでpovo eSIMを物理SIM化する

EIOTCLUBの物理eSIMカードを買いました。カードリーダーが付属しておりPCを用いることでSIM内部を書き換えて、任意のeSIMを複数枚搭載することができます。 箱を開けるとSIMカードとカードリーダーが入っていました。SIMカードは...
ネットワーク

地域BWA/ローカル5G基地局まとめ

BWAはBroadband-Wireless-Accessの略で、全国的にはWCP社とUQ社がサービスを展開している。一方地域BWAとよばれる地域限定の移動無線システムも存在している。本記事では地域BWA基地局、およびローカル5G基地局を紹...
基地局

日本における携帯キャリアに割り当てられた周波数帯域を完全解説

2025年現在で携帯キャリアに割り当てられた周波数帯域を一覧でまとめました。また各帯域ごとの特性や、どのように活用しているかもまとめています。 基地局数については総務省の資料を参考にしており2024年3月末時点の情報です。1周波数帯一覧4G...
ガジェット

UGREENのカードリーダーでSDカードの転送速度を測定する

趣味で一眼レフカメラを使っているのですが、動画撮影や連写撮影において記録媒体の転送速度が重要になるので、SDカードの転送速度を調査します。なお手持ちのSDカードを調査しただけなので、網羅的なものではないことご了承ください。測定条件SDカード...